※下記以外についてもご相談ください。
労務相談
日々発生する労務管理上のさまざまな問題(相談内容の一例をご参照ください。)についてご相談を承ります。
手続き業務
労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険の摘要、加入から各種変更、労働保険の申告、社会保険料の算定基礎届、賞与支払い届、各種給付請求の代理・代行をいたします。
就業規則
ここ最近、労使間のトラブルが急増しています。目立つのは、事業主と労働者の間の取り決めがあいまいな為にお互いの解釈に誤解が生まれ、トラブルに発展するケースです。
会社組織には一定のルールが必要です。「組織の中でやってもらいたいこと」「やってもらっては困ること」などをしっかりと決めることが肝心です。また有給休暇、賞与、懲戒など社員が気になるところもしっかりと定め運用をしていけば、多くの労使間トラブルは未然に防げます。そして労使間に信頼関係が生まれ、事業成長の礎になります。
メンタルヘルス
メンタルヘルスの不調を持つ社員が増えています。労働安全衛生法により、経営者には安全配慮義務が課せられています。きちんと対応してリスクを減らしましょう。休職規程の作成、復職をサポートをいたします。
1 教育、2 ストレスチェック、3 相談窓口の設置の3点が予防に有効です。
パートナー 産業カウンセラー 山谷 佳子さん
顧問契約
各種手続き、労務相談など、トータルにサポートいたします。
法律は頻繁に変わります。対応が遅れたために多額の費用が生じてしまうケースもあります。必要な情報をお届けし、就業規則改定等の対応について助言・指導いたします。
労働条件審査
労働基準法などの労働社会保険諸法令が遵守されているかについて、専門家である社会保険労務士によって審査を行うものです。